ちょめじ(@ch0meji)さんがお弁当を販売しているキッチンカー「ココロータス(Cocorotus)」は、XYMやMONA決済に対応しています。

仮想通貨決済を積極的に取り入れている、ちょめじさん!
お弁当もとっても美味しそうです…!
ちょめじさんとココロータス(Cocorotus)の基本情報

住所: | 水曜日:東京都渋谷区神泉町9-8(map) 木曜日:東京都渋谷区宇田川町41-23(map) HP:https://cocorotus.com/ Twitter:@ch0meji |
---|---|
TEL: | 0980-78-5808 |
Open: | AM11:30~PM2:00くらい |
キッチンカー「ココロータス」さんの公式サイトを見てみると、店舗が沢山ある様です。
ちょめじさんが担当する日時や店舗で仮想通貨決済ができる、ということですね。
仮想通貨決済のお値段
- モナコインは3.9mona
- ネムは39xem
- ビットゼニーは390zny
- シンボルは39xym
- ビットコインは3900satoshi(LN対応)
(円を基準にしてません)
最新情報はちょめじさんのTwitterへ!
暗号通貨でお弁当売ってます
— ちょめじ✨ (@ch0meji) May 12, 2021
11:30〜14:00ぐらいでやってます
◆住所
水曜日・東京都渋谷区神泉町9-8
木曜日・東京都渋谷区宇田川町41-23
◆お値段
モナコインは3.9mona
ネムは39xem
ビットゼニーは390zny
シンボルは39xym
ビットコインは3900satoshi(LN⚡️対応)
(円を基準にしてません) pic.twitter.com/WPMQf1Fn71
お弁当のメニュー
全部、めちゃくちゃ美味しそうです!!写真は全てココロータス公式サイトからお借りしています。
BUTA飯/佐賀のシシリアンライス風

シンガポールチキン/海南鶏飯

ルーローハン/魯肉飯

ローストビーフ丼/roast beef

ココライス

ニューローハン/牛肉飯

他にもまだメニューありますので、公式サイトをどうぞご覧ください。
本当に全部おいしそう…。色々な国の料理があってワクワクします。
日替わりメニューもありまして、「こんなのが食べてみたい!」というリクエストも募集している様ですよ。
仮想通貨決済をして分かったこと
ちょめじさんのブログの「モナコインでお弁当を販売したら感動しかなかったよ。」から文章引用させていただきます。
仮想通貨で物を販売してわかった事。
今回、仮想通貨で物を販売して出会った人や貰った物、経験はとても貴重な物となりました。
しかし、今回使用したtipmonaサービスは開発者さんが無償で提供しているサービスです。
利用後にtipmonaでお礼はしましたが、このままずっと無償でサービスが続くかはわかりません。
もし今後も暗号通貨決済を取り入れていくのであれば、販売時のフローを変えて時間を稼いだり、決済を先に済ませてコードを発行する等を考えなければなりません。
暗号通貨は独自のコミュニティを形成したり、誰にも管理されずに価値を生み出す事が利点ですが、通常決済だと現行の電子決済にすら今は見劣りしてしまいます。
ただこれがWEB上だと別の話しで、24時間どこの誰とでもコインが交換出来ます。
WEB上で価値があると認められれば、どんな物でも売る事が可能です。
そこで考えて自分のサイトの一部を広告枠で売ってみました。
買ってくれるか?というよりも、こんな使い方や販売方法が出来るんだ!っていう希望と意味を込めて販売中です。
仮想通貨決済をして、僕と握手!
https://bitcoinhold.net/monaben/#toc8
正直、僕も実店舗での仮想通貨決済はまだまだ発展途上で利用するハードルは高いと感じますが、Twitterでどなたかが言っていた「仮想通貨で支払う、という体験を実際にすると、この技術に関する考え方が深まる。だから体験として仮想通貨決済は完全に有り」という意見に賛同しています。
それにちょめじさんのおっしゃる通り、WEB上だとこんなに便利なお金はないですよね。自分で管理できるんですから。
そもそも仮想通貨、暗号資産自体がまだまだこれからの技術。僕は推しの通貨(XYM)をゴリゴリ推していきます!
コメント